3月25日、横浜地方気象台が横浜の桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表しました。平年よりも7日早く、2022年よりも3日早いとのこと。昨日は午前中に少し晴れ間が出ていたので、みなとみらいの汽車道とさくら通りの様子を見に行ってみました。※画像はすべて2023年3月24日撮影
<INDEX>
みなとみらい・汽車道の桜
JR桜木町駅から新港エリアを結ぶ、汽車道。桜並木はほぼ満開でした。ヨコハマ エア キャビンからの眺めも淡いピンク色だと思います。
みなとみらい・カップヌードルミュージアムパーク
横浜ワールドポーターズの海側に広がるカップヌードルミュージアムパークの桜は、8分咲き~満開。
みなとみらい・さくら通りの桜
約500mも続く、さくら通りの桜並木。まだ3~5分咲きといったところでした。
今日3月25日はさくら通りが歩行者天国となり「みなとみらい21さくらフェスタ」が開催。雨天のため、さくらパレード、さくら綱引き選手権は中止となりましたが、グルメストリート、はたらく自動車展示は17:00まで、さくらステージは一部内容を変更して行われているようです。
この週末(3月25日、26日)は雨模様で気温が低いので、満開状態は保たれるのではないかと思います。週明けからはやや気温が高めなので、開花が進むと予想されます。雲が多めの予想なので、晴れ間に撮影を楽しみたいところです。
※追記:3月29日にさくら通りをリベンジ
みなとみらいのさくら通りを通過。満開でした!
— 横浜ウォッチャー (@yukaritanabe) March 29, 2023
2023.03.29撮影#yokohama #横浜 #sakura2023 #倍速 pic.twitter.com/jL2r4IL8BO
行列していなかったので、3月末に閉店する川村屋さんでそば+きす天+いなり寿司を。名残惜しいです。
【関連記事(2022年)】