昨年、2日間で約3万人が来場した「ラーメン女子博」が横浜赤レンガ倉庫に再び帰ってきました!「ラーメン女子博」は、とことん女性に特化したラーメンイベントで、プロデューサーはラーメン女子代表・森本聡子さん。今回は森本さんが厳選した12ブースが登場、そのうちのひとつは「日替わりブース」になっています。3月17日~21日まで行われる同イベント、2日目の3月18日に行ってみました。
会場に到着したのは、14:00ごろ。まずは会場の奥(海側)にあるチケットステーションで「1杯900円」のチケットを食べたい杯数分、購入します。チケットを持って、食べたいお店のブースに並びます。
▲まずは一番人気と思われる「ドゥエ イタリアン」へ。あのミシュランガイドに掲載されたラーメン店なのです!
▲「らぁ麺フロマージュ」は、看板メニューの黄金の塩らぁ麺にチーズをプラス。食べ進めるうちにチーズが溶けて、塩スープが白湯スープに変化します。生ハム(プラス200円、ブースで支払い)をトッピングしました
▲ガッツリ系をうたっている「ラーメン神豚(かみぶた)」は男子率高し!? 太麺なので、ゆで時間が長く、一番行列の進みが遅かったと思われます。この日は並んでからラーメンを受け取るまでに約40分かかりました。同行者とちがうブースに並ぶ際は、それぞれの列の進み具合を考慮しないと、同じタイミングでラーメンを受け取れないのでご注意を
▲「ガッツリ神豚ラーメン+煮玉子トッピング(プラス100円、ブースで支払い)」。野菜、チャーシュー、麺ともにボリューム満点!
▲18日限定出店「地球(ほし)の中華そば」の「女子の塩そば」。「海老ワンタン(プラス200円、ブースで支払い)」をトッピング。ちゅるんとした海老ワンタン、めちゃうま!
▲キリンのブースでは「パーフェクトフリー」とともに「パーフェクトレー」を無料配布(先着順、配布数限定)していました! これ、ラーメンを受け取る前にもらっておくことをおすすめします
▲ラーメンの丼がすっぽりとおさまり、持ち運びに便利なのです! もちろん、ラーメンとともに飲む、パーフェクトフリーも美味!
▲会場内には女性専用席が設けられています。テントが張ってあるので、雨でも大丈夫そう
▲会場内には女性をおもてなししてくれる「IKE麺(イケメン)」が♡
▲来場した記念にパシャっと撮れる、フォトスポットも
▲女性専用席で森本プロデューサー(写真中央)に遭遇! 15:00~毎日開催される「小麦粉粘土で箸置きつくろ♡」のワークショップ中でした
▲「ぎょ、餃子の箸置きですか!?」「三日月です!」。ネイルもラーメン女子な森本P
▲秋田から「こまち」に乗って駆け付けた、ラーメン女子(中央)とともにパチリ☆ ラーメン女子博、2回目にして全国区に!
会場内には「美容家SARAのビューティーブース」や「ラーメンケーキ」販売、「スイーツコーナー」など、ラーメン以外のお楽しみも充実しています。3連休、麺喰い女子は、横浜赤レンガ倉庫に集合! グループでも、おひとりさまでも、カップルでも、家族でも、男性だけでも、楽しめるイベントです。
■ラーメン女子博 '16 -Ramen girls Festival-
期間:2016年3月17日(木)~3月21日(月・祝)
時間:11:00~21:00(L.O 20:30) ※21日のみ20:00終了(L.O 19:30)
場所:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場
入場:無料 ※男性も入場可