横浜ウォッチャー

All About横浜 ガイド・タナベのブログ。横浜で見た・聞いた・食べたことをさくっと綴ります。https://allabout.co.jp/gm/gp/166/

横浜:行きました

横浜の街中にジャズがあふれた2日間! 横濱JAZZ PROMENADE 2017

2017年10月7日、8日の2日間、横浜市内各所で「横濱JAZZ PROMENADE(ヨコハマ ジャズ プロムナード) 2017」が開催されました。25回目という記念すべき節目の年、ホール・街角など全54会場、総ステージ数388、プロ・アマ含め総出演者数388組・約2710人! 2日…

横浜から絹の魅力を発信!第2回「横浜絹フェスティバル」横浜市内各所で10月17日まで開催

明治期、生糸(絹)輸出の中心地だった「横浜」。絹と共に発展した横浜から、絹の魅力を発信しようと、2016年、第1回「絹フェスティバル」が開催されました。2回目となる今年もさまざまなイベントを通して、絹の魅力を発信しています。 ▲型絵染作家である岩…

ピカチュウ・カーニバル・パレード開催! 日本大通りでピカチュウ100匹がにぎやかに行進

横浜・みなとみらいを中心に8月9日~15日に開催される街型イベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」。メインイベントとなる「ピカチュウ・カーニバル・パレード」が8月14日に日本大通りでにぎやかに行われました。パレードスタートの16:00前まで小雨模様で、…

横浜赤レンガ倉庫にアフリカのリゾートが登場!「Jambo FARM !! RED BRICK Paradise」

横浜赤レンガ倉庫では、海外リゾートの雰囲気を楽しめる夏季限定イベント「Jambo FARM !! RED BRICK Paradise(ジャンボファームレッドブリックパラダイス)」が7月28日にプレオープン! 今年7年目となる同イベントのテーマは「アフリカ」ということで、ど…

横浜・八景島シーパラダイスでカラフルなイベント「irodori(イロドリ)」7/9まで

「雨が続く季節でもカラフルなシーパラで気分をあげよう!」ということで、横浜・八景島シーパラダイスでは、カラフルなイベントが7月9日(日)まで開催中。※画像はすべて2017年6月22日撮影 ▲アクアミュージアム「スーパーイワシイリュージョン~彩の舞~」………

横浜市開港記念会館<ジャック>100歳!記念式典やイベントが開催

「ジャック」の愛称で親しまれている横浜市の歴史的建造物「横浜市開港記念会館」が2017年7月1日に100歳となりました! 7月1日には記念式典と記念フォーラムが、7月2日には記念コンサートなどが催され、お祝いムードに包まれました。 ▲1917年7月1日に開館し…

八景島はあじさい島!? 神奈川県下最大級の規模、約2万株のあじさいが咲き誇る!

横浜・八景島シーパラダイスでは、6月25日(日)まで「第17回八景島あじさい祭」が開催中。イベントは明日までですが、島内のアジサイはまだまだきれい。日なたの花は色あせ始めたものもありましたが、日陰のものはこれから色づくものも。6月末ぐらいまで楽し…

ファイナルファンタジー30周年を記念したプロジェクションマッピングがみなとみらいで特別上映

2017年6月10日、11日に、人気ゲーム「ファイナルファンタジー(以下、FF)」誕生30周年を記念して制作された、ファイナルファンタジーXIV プロジェクションマッピング映像作品『海洋都市ヨコハマ「龍神バハムート、襲来」』が一般公開。ヨコハマ グランド イ…

ももくろちゃんZとコラボした新ショーお披露目会で百田&玉井がシロイルカの背中に

横浜・八景島シーパラダイスでは、海の動物たちを間近で楽しめるエンターテインメントショー「海の動物たちのショー」が4月28日からフルリニューアルします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); その第1弾として、国民的アイドル・ももい…

2017年横浜のサクラ開花から散り始めまでの記録<3月23日~4月15日>

2017年のサクラ(ソメイヨシノ)は、3月25日に開花が発表されてから気温が低い日が続き、満開が発表されたのは、なんと4月6日でした! All About NEWSでサクラの開花状況をレポートしたので、今年は山手の気象台にある標準木を何度も訪れました。 ▲3月23日の…

バラがいっぱい!パシフィコ横浜で開催「2017日本フラワー&ガーデンショウ」へ

日本最大級の総合園芸パブリックショウ「日本フラワー&ガーデンショウ」は、2017年で27回目となり、昨年からパシフィコ横浜で開催されています。4月1日~3日まで、「花を楽しみつくす ~家族で楽しむ!花と緑の3日間~」をショウテーマとして、花の展示やガ…

山手からMM21まで花と緑で彩られる!「ガーデンネックレス横浜2017」みなとガーデン

3月25日(土)から6月4日(日)まで、国内最大規模の花と緑の祭典「第33回 全国都市緑化よこはまフェア」が開催。開港の歴史をともにつくりあげてきた公園緑地や都心臨海部の花や緑による美しい街並み、自然豊かな里山など、横浜ならではの魅力にさらに磨きをか…

グランモール公園は日没後にも花が咲く!チームラボによる光のアート空間が登場

3月25日(土)から横浜市で始まった、国内最大規模の花と緑の祭典「第33回 全国都市緑化よこはまフェア」。愛称は「ガーデンネックレス横浜2017」で、メイン会場は都心臨海部の「みなとガーデン」と郊外の「里山ガーデン」の2ヵ所です。「みなとガーデン」のひ…

いよいよ開幕!ガーデンネックレス横浜2017 里山の魅力が感じられる「里山ガーデン」へ

都市緑化がテーマの国内最大規模の花と緑の祭典「第33回 全国都市緑化よこはまフェア」が3月25日から6月4日まで開催。愛称は「ガーデンネックレス横浜2017」で、開港の歴史をともにつくりあげてきた公園緑地や都心臨海部の花や緑による美しい街並み、自然豊…

横浜ベイクォーターで「フランスフェア」&「デリフランス」オープニングセレモニー開催

横浜ベイクォーターでは、3月16日(水)から4月27日(木)まで「フランスフェア Mon Paris」が行われます。3階ブーランジェリーカフェ「デリフランス」のオープンに合わせ、セレモニーが開催されました。 ▲館内がトリコロールカラーにあふれる横浜ベイクォーター…

横浜初の岸壁市場「横浜港 大さん橋マルシェ」初開催

横浜初の岸壁市場「横浜港 大さん橋マルシェ」が2月18日、19日に開催。普段は開放されていない大さん橋エプロン(岸壁)を使ったイベントです。横浜ならでは、海をのぞむロケーションでショッピングや飲食が楽しめます。 ▲普段は開放されていない「岸壁(エ…

根岸森林公園はウメが見ごろを迎えています! 2月17日時点の咲き具合

根岸森林公園では、約300本のウメが植えられています。2月17日時点で多くのウメが見ごろを迎えていました! ▲梅林は、ほぼ見ごろに。まだつぼみの木もあり、まだまだ楽しめそうです ▲菜の花の花畑 ▲馬の博物館横のしだれ梅は見ごろ過ぎ 広々と気持ちよい根岸…

「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」 篠山紀信さんが横浜美術館で語った撮影秘話とは

1月4日から横浜美術館で始まった企画展「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」。初日の開会式には写真家 篠山紀信さんが来館、ギャラリートークを行いました。自ら写真の前で解説、撮影時のエピソードを披露してくださったようすを紹介します。 ▲作品の…

お正月の風景を探してみなとみらいを歩く

あけましておめでとうございます。2017年の横浜ウォッチャー初めは、箱根駅伝観戦から。 ▲そごう横浜店近くの沿道で観戦しました。8:45ぐらいに到着すると、すでに人であふれていました ▲9:30ごろ、先頭集団が目の前を通過! 今年はスローペースだったようで…

廃材で作られたゴジラが圧巻!柳 幸典「ワンダリング・ポジション」1/7まで会期延長

世界的な現代美術家・柳 幸典さんの大規模個展「ワンダリング・ポジション」が話題を集めている(というか、複数人から「見てないんですか!?」と言われました 汗)とのことで、会期終了間近ながら足を運んでみました。場所は、横浜・みなとみらい「BankART S…

横浜が誇る日本庭園「三溪園」紅葉の遊歩道公開は12/11まで

横浜の紅葉スポットのひとつ「三溪園」。期間限定公開される紅葉の遊歩道、2016年は12月11日までの公開となります。12月初旬にピークを迎えた紅葉のようすをご紹介いたします。(写真はすべて2016年12月8日撮影) ▲内苑「聴秋閣(ちょうしゅうかく)」周辺の…

アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫がオープン!2016年は高校生が「日本の四季」をアートで表現

クリスマスマーケットとともに、横浜赤レンガ倉庫の冬の風物詩となっている「Art Rink(アートリンク)」が12月3日にオープン。前日にオープニングセレモニーが行われましたので、そのようすを紹介します。 アートリンクは毎年、多彩なアーティストが繰り広…

横浜の観光地を走る水陸両用バス「スカイダック」に乗船(乗車?)してみた!

2016年10月から本格運用がはじまった、水陸両用バス「スカイダック横浜」。「楽しかった!」「もう一度乗りたい」という感想が多いと聞き、私も乗船(乗車?)してみました! ▲赤い車体にクジラのイラストが描かれた、かわいいデザイン スカイダックの乗り場…

横浜赤レンガ倉庫に本場ドイツのクリスマスマーケットがやって来た!

横浜赤レンガ倉庫で本場ドイツのクリスマスマーケットを再現した「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」が11月26日からはじまりました。前日の11月25日には点灯式が行われ、横浜市消防音楽隊「ポートエンジェルス119」や雪で作られた雪だるまの点灯ス…

LaLa40周年記念原画展がそごう美術館ではじまりました!

2016年7月に創刊40周年を迎えた少女漫画誌の月刊「LaLa(ララ)」。東京、福岡と巡回してきた「LaLa40周年記念原画展〜美しい少女まんがの世界〜」が、11月23日からそごう横浜店6階のそごう美術館ではじまりました。時代を超えて愛され続けている「LaLa」は…

横浜ランドマークタワー クリスマスツリー点灯式で秦基博さんがサプライズライブ

▲サンタクロース姿で登場した秦さん。観客からは「かわいい~」の声が 2016年11月9日、横浜ランドマークタワーでクリスマスツリー点灯式が開催されました。点灯式には、横浜育ちのシンガーソングライター 秦 基博(はた もとひろ)さんがサンタクロース姿で…

今年のテーマは「深海」!クイーンズスクエア横浜に高さ約12mのツリーが登場

クイーンズスクエア横浜に、毎年恒例となるイルミネーションが11月7日からはじまりました。今年は、映画『君と100回目の恋』の公開を記念して、映画とタイアップした「Ocean Fantasy Tree~君と100回目の恋~」。まるで海の中にいるような海洋生物たちがキラ…

横浜に新たな夜景を創造する光の祭典「スマートイルミネーション横浜2016」

省エネルギー技術とアートを融合した、新たな夜景の創造を試みる国際アートイベント「スマートイルミネーション横浜」。東日本大震災を機に始まった同イベント、今年で6回目を迎えます。国内外のアーティスト16組の作品と「FutureCity Yokohamaスマートイル…

横浜美術館で「身体」がテーマのグループ展「BODY/PLAY/POLITICS」開催

10月1日から横浜美術館で企画展「BODY/PLAY/POLITICS」がはじまりました。「身体」が生み出すイメージをモチーフに、国内外6人の現代作家がそれぞれの角度から作品化したグループ展です。 同展に出品している6人の作家と今回の作品について紹介します。 イギ…

日本初!横浜大世界にレーザーアートシアターが常設オープン

横浜中華街にあるエンターテインメント施設・横浜大世界に「レーザーアートシアター」がオープン! 横浜大世界アートリックミュージアム(3~8階)の6階フロアの一角で、常設としては日本初となります。日本ではあまり馴染みのない「レーザー・ショー」です…

「赤レンガ倉庫 横浜クルーズ」新バージョンが運行開始に

横浜港の歴史と産業について楽しみながら学べる、リザーブドクルーズの「赤レンガ倉庫 横浜クルーズ」。2010年6月2日の横浜開港記念日に運行を開始したこちらのクルーズですが、2016年9月1日から内容がリニューアルしました。体験乗船してきましたので、どん…

花火とともに美味しいブッフェ料理が楽しめる「グランドオリエンタルみなとみらい」の花火イベント

2016年の神奈川新聞花火大会は、打ち上げ場所の真正面に建つ結婚式場&複合施設「グランドオリエンタルみなとみらい」で撮影させていただきました。「Hanabi NIGHT CARNIVAL with LAURENT-PERRIER」と題した花火鑑賞イベントで、絶好の場所から花火が見られ…

ピカチュウ「ずぶぬれスプラッシュショー」はマジでずぶぬれチュウい!

8月7日~14日まで、みなとみらい一体にピカチュウが大量発生チュウ! 期間中、延べ1000匹超のピカチュウが出没します。そのイベントのひとつ、8月9日から横浜赤レンガ倉庫で「ずぶぬれスプラッシュショー」がはじまりました。2016年のサブキャッチ「~今度は…

横浜・みなとみらいにピカチュウ大量発生チュウ!~今度はぬれるんだって???~開催チュウ

横浜・みなとみらい21地区にピカチュウが大量発生チュウ! といっても、話題のゲーム「ポケモンGO」のピカチュウの巣ではなく、リアルなピカチュウが8月7日~14日までの期間中、のべ1000匹超も出没するイベントなのです! ▲JR桜木町駅前にはピカチュウバルー…

20年目のスカイビルにリアルで美しい金魚たちが泳ぎ回る

「美しい金魚たちを“20年目のスカイ”という空に泳がせたい」 2016年に開業20周年を迎えたスカイビルで、記念イベント「キンギョ・イン・ザ・スカイ」が8月5日から始まりました。金魚の姿を立体的に表現する作風で知られる金魚絵師・深堀隆介さんによる作品展…

打ち上げ場所が真正面!2016年の神奈川新聞花火大会はグランドオリエンタルみなとみらい屋上で

毎年「どこで見ようか」と悩む、神奈川新聞花火大会。2016年は、打ち上げ場所の真正面に建つ結婚式場&複合施設「グランドオリエンタルみなとみらい」にお招きいただき、屋上から撮影させていただきました。ありがとうございます! 打ち上げ場所が真正面とい…

横浜赤レンガ倉庫に日本から一番遠い「中南米」のリゾートが出現!?

横浜にいながら海外リゾートの雰囲気が楽しめるイベント「viva la FARM !! RED BRICK Paradise(ビバ ラ ファーム!!レッドブリックパラダイス)」がはじまりました! テーマは、横浜から一番遠いリゾート地「中南米」。日本から一番遠い、自然豊かなリゾー…

展示数約300点!横浜赤レンガ倉庫1号館で「誕生60周年記念 ミッフィー展」が開幕

絵本の「ミッフィー(うさこちゃん)」が誕生して2015年で60周年。ミッフィーは、オランダの絵本作家でグラフィックデザイナーのディック・ブルーナさんが描いたキャラクターで、誕生60周年を記念した「ミッフィー展」が全国9都市を巡回中で、この夏は、横浜…

癒やされる!オービィ横浜に動物たちと触れ合える「アニマルスタジオ」がオープン

※追記:2018年4月1日に「オービィ横浜」がリニューアル。動物と触れ合えるコーナーが増えました。 news.allabout.co.jp 思わず「かわいい~」とつぶやいてしまう、動物たちと触れ合える「アニマルスタジオ」が7月30日にオープン。場所は、マークイズみなとみ…

横浜ベイクォーターと「ガリガリ君」がコラボ!「ガリガリ君 SUMMER FES!」8月24日まで開催中

2016年に開業10周年を迎える横浜ベイクォーターと、発売35周年を迎えた赤城乳業の「ガリガリ君」がコラボしたスペシャルイベント「ガリガリ君 SUMMER FES!」が8月24日まで開催中。どんなイベントなのか、横浜ベイクォーターに行ってみました! ▲館内にはガ…

横浜を再発見し、新しい横浜を届ける「ヨコハマ・ポート・マーケット」がオープン

横浜ワールドポーターズ 2階 デッキストリートに、7月23日、「ヨコハマ・ポート・マーケット」がオープン。横浜が好きな、横浜に縁のある方々がセレクトした商品が並ぶ、地域密着型スーベニアショップです。観光などで横浜に訪れた方はもちろん、地元横浜に…

ヨコトリ2014を沸かせた「デコトラ」が帰ってきた!『日輪の翼』横浜公演開幕

ヨコハマトリエンナーレ2014に出展された「やなぎみわ《演劇公演「日輪の翼」のための移動舞台車》2014」。「夏芙蓉」が描かれたデザインだけでなく、ヨコトリの期間中、音楽とともに電飾が輝いて展開するパフォーマンス(=トランスフォーム)をたびたび行…

横浜イングリッシュガーデンはバラだけじゃない!多種多様なアジサイも美しい

横浜のバラの名所のひとつ、横浜イングリッシュガーデン。6月はアジサイが見ごろとなります。約300品種のアジサイが植えられており、バラの二番花とユリなど宿根草との共演が楽しめます。ぶらりと散策してきました。※画像はすべて2016年5月15日撮影 ▲散策路…

横浜・三溪園にIKEAの家具が置かれた「リラックススペース」が登場

四季折々の自然が楽しめる「三溪園」。スウェーデン家具が置かれたくつろぎのスペースが2016年4月29日から期間限定で登場しています。 ▲岐阜県・白川郷から移築された「旧矢箆原家(やのはらけ)住宅」にソファが置かれたリビングが出現!? 横浜市では、LED電…

「複製技術」が浸透する時代の先駆けとなった美術家たちの挑戦を知る展覧会

横浜美術館で、企画展「複製技術と美術家たち―ピカソからウォーホールまで」が4月23日からはじまりました。この企画展は、版画、写真、書籍などの「複製技術」を通して美術が楽しめる時代に、ピカソ、マティス、ウォーホールなど、20世紀の欧米を中心とする…

ヨコハマからファッションとアートの新たな発信を。横浜・馬車道「Art Connect Yokohama」

レトロな雰囲気を残すエリア、横浜・馬車道に、2016年2月、ヨコハマからファッションとアートの新たな発信をめざす「Art Connect Yokohama(アートコネクトヨコハマ)」がオープン。 アートコネクトヨコハマは、ファッションアクセサリーに特化したデザイン…

横浜赤レンガ倉庫のお花畑でウサギが遊ぶ!? 「FLOWER GARDEN 2016」

横浜赤レンガ倉庫の春の恒例イベント「FLOWER GARDEN 2016」が4月2日からはじまりました。10回目となる今年は、復活祭である「イースター」がテーマ。イースターのシンボル「タマゴ」「バニー(=ウサギ)」のオブジェが並ぶ、巨大な花壇が登場しています。 …

「芸術とは何か?」という大命題に挑み続ける、蒐集家としての村上隆の大規模コレクション展

1月30日から横浜美術館で「村上隆のスーパーフラット・コレクション ─蕭白、魯山人からキーファーまで─」がはじまります。世界的アーティストとして知られる村上隆氏ですが、キュレーター、ギャラリスト、プロデューサーなど、いろいろな“顔”を持っています…

高校サッカー、大会屈指の好カードは大波乱の幕切れに

全国高校サッカー選手権大会3回戦は、桐光学園vs青森山田という屈指の好カードとなりました。というわけで、ニッパツ 三ツ沢球技場に観戦に。 ▲試合開始前、桐光学園のスターティングメンバー ▲小春日和を通り越して、暑いくらいの陽気でした ▲前半32分、桐…

2016年の初日の出は横浜・大さん橋で

2016年の幕開けは大さん橋から! 2007年以来ここから初日の出を拝んでいなかったので、初日の出レポートの原点回帰ということで。6:30ぐらいに開港前広場に到着したところ、9年前とは明らかに様子が異なり、歩道いっぱいに人があふれ、大さん橋に向かって歩…