横浜:行きました
SNSでバズりまくった「うんこミュージアム YOKOHAMA」が横浜駅東口「アソビル」内に2019年3月15日(金)にオープン! 一足お先に内覧会で、かつてない「ウンターテイメント」を体験してきましたので、レポートします。 ※画像はすべて2019年3月13日の内覧会にて…
みなとみらい「カップヌードルミュージアム 横浜」では、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した日清食品創業者・安藤百福(ももふく)さんの奥さま、仁子(まさこ)さんの生涯を紹介する特別企画展「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」…
横浜を拠点に活動している、グラフィック・デザイナー/クリエイティブ・ディレクターの中川憲造さん。中川さんが代表を務める「NDCグラフィックス」で、会社設立25年の軌跡を振り返る「中川憲造とNDCグラフィックスのデザイン展」を2019年2月15日(金)まで開…
横浜・八景島シーパラダイス(シーパラ)、仙台うみの杜水族館、羽村市動物公園で、2019年3月3日(日)まで、人気プロジェクト『けものフレンズ(けもフレ)』とのコラボレーションイベントを開催中。 ▲「横浜・八景島シーパラダイス×けものフレンズ」ビジュア…
2018年も横浜の観光地のさまざまなスポットを取材させていただきました。ありがとうございます。そんなAll About横浜 ガイドのタナベが、2018年を振り返りながら、独断と偏見で5大ニュースをピックアップ!
インスタグラム「横浜ウォッチャー」で2018年「いいね♡」が多かった投稿ベスト9を紹介! 第1位:みなとみらいスマートフェスティバル2018の一環で打ち上げられた花火の画像(2018年9月8日撮影) View this post on Instagram 9月なのに、みなとみらいで花火…
この秋から冬にかけて撮影して回った、横浜中心部のイルミネーションを点灯順に一挙紹介。 【関内】イセザキ・モール「イセザキ☆ライト」 期間:2018年10月26日(金)~2019年1月31日(木)時間:17:00~22:00 【元町・中華街】横浜中華街「春節燈花2019」 期間…
みなとみらいにあるオフィスビルが協力し、みなとみらい全体をひとつのイルミネーションに見立てようという1日限りのイベント「TOWERS Milight(タワーズ ミライト)~オフィス全館ライトアップ~」。2018年は12月21日(金)に行われました。 今年は、山下公園…
横浜・山手西洋館7館+旧山手68番館では、2018年12月1日から「世界のクリスマス2018」がスタート。各西洋館がテーマ国を決め、それぞれの国のクリスマスをイメージした装飾が随所に施されます。12月25日まで休館日なし、時間は9:30~17:00(土曜、祝日は9:30…
横浜・みなとみらいの商業施設「横浜ワールドポーターズ」にイギリスの老舗玩具店「ハムリーズ」が2018年11月30日(金)にオープン!
横浜赤レンガ倉庫で9回目となる「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」が2018年11月23日(金・祝)がスタート! クリスマスマーケットはドイツの伝統的なクリスマス行事で、クリスマスまでのアドベント期間中に、クリスマス準備のショッピングを楽しむ…
2016年9月まで16年間営業していた「MEGAドン・キホーテ山下公園店」が、2018年11月22日(木)に「MEGAドン・キホーテ港山下総本店」としてフルリニューアルオープン!…
横浜のあちこちでイルミネーションやツリーが点灯し始めました。横浜エリア最大級となるイルミネーション「ヨコハマミライト~みらいを照らす、光のまち~」が2018年11月14日(水)からスタート! 昨年好評を博した「グランモール公園 美術の広場(上画像)」…
※2020年のクリスマスツリー情報はこちら travelyokohama.hatenablog.jp 横浜・みなとみらいにあるオープンモール「MARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)」では、2018年11月10日(土)から「Merry Mellow Xmas(メリー・メロー・クリスマ…
京浜急行電鉄(以下、京急)は、京急グループ会社やキリングループとともに、「京急創立120周年記念 KEIKYU×KIRIN キリン生茶を買って旅に出よう!キャンペーン」を実施中。2018年11月13日(火)~12月16日(日)までの期間中、「生茶旅 with 京急シールラリー」…
All About横浜で過去に掲載した横浜のクリスマスイルミネーションや点灯式の記事をまとめてみました。昔の記事は画像が小さく、リンクが切れていたり、ページが分割されていたりと見づらいですが……振り返ってみてください。 ▲2001年の全館点灯の様子(2001年…
毎年人気となっている、クイーンズスクエア横浜のクリスマスツリーが2018年11月7日(水)から点灯スタート! 今年は平成のラストイヤーということで、人々の思いが集い、昔と今と未来が交わる時空を紡ぐステーションをイメージし、「みらいステーションツリー…
横浜中華街では、11月1日に「2019 春節燈花」の点灯式が行われました! 獅子舞が舞を披露し、にぎやかに春節燈花の幕開けとなりました。 ▲中華街大通りに出現した、150個の提灯を使った龍(2018年11月1日撮影) 春節(しゅんせつ)とは中国の旧正月のことで…
環境技術とアートが織りなす、世界のどこにもない夜景作りのプロジェクト「スマートイルミネーション横浜2018」が、10月31日(水)にスタート! 8回目となる2018年は、世界からアーティストたちが横浜に集結。象の鼻パークを中心に、創造的な、横浜夜景を彩る…
横浜のまちを舞台にしたアートフェスティバル「黄金町バザール2018−フライング・スーパーマーケット」が2018年10月28日(日)まで開催中。 11回目のテーマは「フライング・スーパーマーケット」。国内外7ヵ国17組のアーティストが約2ヵ月間の滞在制作を行った…
横浜中華街では、毎年10月1日に「国慶節(こっけいせつ)」が、10月10日には「雙十節(そうじゅうせつ)」が行われます。 ▲中華街大通りの入口「善隣門」には、国慶節を祝う「慶祝国慶」の横断幕が掲げられていました(2018年10月1日撮影) 国慶節とは中国の…
そごう横浜店の1階ビューティーフロアが2018年8月17日にグランドオープン! 3月に百貨店初のビューティー体験型ゾーンがオープン、6月にはメイク&スキンケアゾーンがオープンし、今回ですべてのリニューアルが完了しました。国内最大規模となる約70ブランド…
2018年の「ピカチュウ大量発生チュウ!」で毎年人気の「ずぶぬれスプラッシュショー」は、今回も横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催。夜はライトアップされ、昼のショーとは異なる雰囲気で楽しめます。 ▲18:00~の夜バージョンの様子 前回までは前方にステ…
2018年の「ピカチュウ大量発生チュウ!」が8月10日(金)からスタート! 台風の影響でイーブイの大行進やスプラッシュショーなど一部のイベントが中止になったものの、無事、ピカチュウが大量発生しました! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…
横浜赤レンガ倉庫で、夏季限定イベント「Red Brick JOURNEY(レッドブリックジャーニー)」がスタート! 横浜にいながら世界のリゾートを体感できるイベントとして、2011年から様々な「国」をテーマに開催してきましたが、今年は“JOURNEY/夏の旅行”がテーマ…
横浜赤レンガ倉庫 イベント広場で2018年7月13日(金)~16日(月)に行われる朝活フェス「みんなの朝」。初日の朝に行ってきました! 時間は9:00~17:00まで、14~15日の二日間は19:30まで開催。朝だけでなく、一日中楽しめるイベントです。 ▲11店舗の朝食メニュ…
神奈川県アンテナショップ「かながわ屋」が2018年7月10日、そごう横浜店 地下2階食品売場にオープン! もともとは、日本大通りの「シルクセンター」に2004年からありましたが、2018年6月末にそちらは閉店し、完全移転しました。 オープニングセレモニーには…
横浜タカシマヤ4階に2018年6月27日、体験型のビューティー編集売場「ベルサンパティック(Belle Sympathique)」がオープン。従来の百貨店の化粧品売場では対応できなかった、気軽に立ち寄れる施術・体験サービスが用意されています。※画像は2018年6月26日の…
横浜赤レンガ倉庫1号館3階で、キリン「#カンパイ展」が2018年6月25日から始まりました。キリンラガービール130周年、キリンレモン90周年という節目の2018年、キリンビール発祥の地・横浜で開催される同イベントは、インタラクティブな体験を通し、キリンブラ…
横浜・八景島シーパラダイスでは、第18回八景島あじさい祭が7月1日(日)まで開催されています。2018年は夜のアジサイも楽しめるよう、「あじさいの滝」に竹灯籠が設置されているとのこと。どんな様子なのか、紹介します。※画像は2018年6月17日撮影 竹灯籠が設…
横浜中華街に中国獅子舞が集結! 2018年5月26日(土)、27日(日)の2日間、横浜中華街パーキング特設会場で「第1回 全日本中国獅子舞大会」が行われました。 ▲神戸市立神港橘高等学校 龍獅團の皆さんの演技。全員女の子のチームということで、獅子の動きがしな…
横浜・象の鼻テラスで横浜市公式Instagram企画展"Find Your YOKOHAMA"が、2018年3月15日(木)からはじまりました。横浜を魅力的に撮影したインスタグラマーの写真が、壁面いっぱいにずらりと展示されています。 横浜市公式Instagram"Find Your YOKOHAMA"は、…
パシフィコ横浜で3月1日~4日まで行われる、カメラと写真のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)2018」に初日に行ってきました。取材後だったので、到着したのは16:30過ぎ。まだまだたいへんなにぎわいでした。 たいへんな話題となっている、SONY…
月曜日の雪はすごかったですね! 横浜市内では約20cmも積もったとのことです。翌日1月23日に名残の雪景色を探して、横浜駅東口~山下公園まで撮影しながら歩いてみました。 ▲新高島エリアの工事中の場所は人が入れないのでまだきれいに雪が残っていました ▲…
2018年1月2日、日本郵船氷川丸でお正月に行われる「船上餅つき」に行ってきました。2011年からスタートし、8回目となるそう。今年は氷川丸が建造されて88年ということで、例年よりも多い880食が入館者に振る舞われました。穏やかな晴天に恵まれて多くの方が…
あけましておめでとうございます。2018年の横浜ウォッチ初めは、箱根駅伝往路の観戦でした。昨年は横浜駅東口で観戦したのですが、植え込みなどがあり、撮影するには難しかったので、今年は子安エリアで観戦しました。各校のエースが登場する「花の2区」とい…
毎年恒例、山手西洋館では12月1日(金)~25日(月)まで「世界のクリスマス」が開催されています。山手西洋館7館(山手111番館/横浜市イギリス館/山手234番館/エリスマン邸/ベーリック・ホール/外交官の家/ブラフ18番館)と、山手68番館(山手公園管理事…
城好き必見イベント「お城EXPO 2017」がパシフィコ横浜で2017年12月22日(金)からはじまりました。昨年も同時期にパシフィコ横浜で開催され、3日間で約1万9000人が“来城”し、今回2回目となります。お城にまつわる貴重な資料展示をはじめ、お城のスペシャリス…
2005年からスタートした屋外スケートリンク「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」がオープン! 2017年12月1日(金)にオープニングイベントが行われました。昨年は約10万人が訪れ、アートとアイススケートのコラボレーションを楽しんだとのこと。13回目となっ…
誕生から30年以上たった現在でも、世代を超えて愛され続けている「シルバニアファミリー」。そのシルバニアファミリーと日本ドールハウス協会とが共演し、大人も夢中になれるシルバニアファミリーの世界を紹介する「シルバニアファミリ×ドールハウス展」が20…
横浜駅西口エリア一帯がイルミネーションに包まれる「ヨコハマヒカリマツリ~MIRACLE OF LIGHT」が2017年11月15日から点灯開始。17:00から点灯式が行われ、横浜駅西口のイルミネーションが一斉に点灯、とっても明るく、華やかになりました! 点灯スイッチを…
2017年10月に「みなとみらい東急スクエア」がオープンしたクイーンズスクエア横浜。2017年のクリスマスは、東急グループとディズニーが贈るクリスマスプロモーション「TOKYU CHRISTMAS WONDERLAND 2017 - Disney DREAM MOMENTS」の一環として、クイーンズス…
横浜・みなとみらいにあるクイーンズスクエア横浜の商業施設「クイーンズスクエア横浜[アット!]」と「クイーンズイースト」が、2017年10月27日(金)、「みなとみらい東急スクエア」としてリニューアル。「URBAN CASUAL RESORT」をコンセプトに、既存店舗に加…
この春から夏にかけて横浜で開催された「第33回全国都市緑化よこはまフェア」で人気だった「里山ガーデン」の大花壇が秋色になって公開中。2017年9月22日~10月22日までの1ヵ月間限定、無料で楽しめます。絶好の秋晴れの日に行ってきました。※画像はすべて20…
横浜タカシマヤで「横浜開港」「文明開化」の時代の女子をイメージした「袴」を現役学生が着用して披露する「はいからスタイル 袴ファッションショー」が2017年10月15日に開催されました。 卒業式だけでなく、近年、可愛らしく、着物と袴の組み合わせを楽し…
「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017」は障害者とプロのアーティスト、市民が協働で作品を創作し、その成果を発表する国際芸術祭です。5月27日(土)に象の鼻テラスでキックオフイベントが開催され、9月末まですすめられてきた第1部<創作>を経て、10月7日(土…
2017年10月7日、8日の2日間、横浜市内各所で「横濱JAZZ PROMENADE(ヨコハマ ジャズ プロムナード) 2017」が開催されました。25回目という記念すべき節目の年、ホール・街角など全54会場、総ステージ数388、プロ・アマ含め総出演者数388組・約2710人! 2日…
明治期、生糸(絹)輸出の中心地だった「横浜」。絹と共に発展した横浜から、絹の魅力を発信しようと、2016年、第1回「絹フェスティバル」が開催されました。2回目となる今年もさまざまなイベントを通して、絹の魅力を発信しています。 ▲型絵染作家である岩…
横浜・みなとみらいを中心に8月9日~15日に開催される街型イベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」。メインイベントとなる「ピカチュウ・カーニバル・パレード」が8月14日に日本大通りでにぎやかに行われました。パレードスタートの16:00前まで小雨模様で、…
横浜赤レンガ倉庫では、海外リゾートの雰囲気を楽しめる夏季限定イベント「Jambo FARM !! RED BRICK Paradise(ジャンボファームレッドブリックパラダイス)」が7月28日にプレオープン! 今年7年目となる同イベントのテーマは「アフリカ」ということで、ど…