横浜ウォッチャー

All About横浜 ガイド・タナベのブログ。横浜で見た・聞いた・食べたことをさくっと綴ります。https://allabout.co.jp/gm/gp/166/

新横浜ラーメン博物館&ラーメン

グルテンフリーラーメンっておいしいの?ラー博に小麦粉を使わないラーメンが登場

「日本の食文化としてのラーメンを世界に広めること」を使命とする新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)では、宗教や思想によってラーメンを食べられない方々にも美味しいラーメンを食べてもらいたい、という思いから、「ベジタブルラーメン」「ムスリムフ…

女性が食べたいラーメンが横浜赤レンガ倉庫に集合!「ラーメン女子博'16」

昨年、2日間で約3万人が来場した「ラーメン女子博」が横浜赤レンガ倉庫に再び帰ってきました!「ラーメン女子博」は、とことん女性に特化したラーメンイベントで、プロデューサーはラーメン女子代表・森本聡子さん。今回は森本さんが厳選した12ブースが登場…

気仙沼に帰郷オープンしたラーメン店「かもめ食堂」に行ってみた!

2015年4月、新横浜ラーメン博物館を卒業したラーメン店「かもめ食堂」。11月19日、宮城県気仙沼市に帰郷オープンを果たしました。 もともと「かもめ食堂」は気仙沼で誰もが知っているシンボル的なお店だったのですが、2006年、後継者不在のために閉店後、建…

寒い夜だから……鍋焼きラーメンを待ちわびて……

寒い夜はやっぱ、これですよね! 新横浜ラーメン博物館(ラー博)の支那そばやで11月24日から「鍋焼きらぁめん」が販売開始に。平日夜限定メニューということで、なかなか足を運べなかったのですが、先日、ついにご対面~。 玉子は白身がかたいのが好きなの…

私的にはアリ!!! カップヌードルソフトクリームを食べてみた

8月10日、日清食品ホールディングスから衝撃のリリースが発表されました。 ↓ 以下リリースより引用(太字部分) 新発売のご案内おなじみの "あの味" がなんとソフトクリームに!! カップヌードルミュージアムで 「カップヌードル ソフトクリーム」 を8月11日(…

横浜のご当地ラーメン「横浜家系ラーメン」がカップ麺に!

横浜のご当地ラーメンといえば「家系(いえけい)ラーメン」ですよね! カップヌードルでおなじみの日清食品から「麺ニッポン 横浜家系ラーメン」(カップ麺)が9月7日から全国発売になります。 「麺ニッポン」シリーズは、日清食品が全国のご当地ラーメンを…

パスタ王国・イタリアで認められたラーメン店がラー博に出店

日本のみならず、世界に広がっているラーメン文化。新横浜ラーメン博物館(ラー博)では2013年4月から「世界のご当地ラーメン」を紹介するべく、海外で独自に誕生し、地元で支持を得ているラーメン店が出店しています。第3弾となるお店は、イタリア・ミラノ…

ラー博に「居酒屋」が出店!? しかも沖縄料理がめちゃうま!

4月27日、新横浜ラーメン博物館(ラー博)に新店がオープン。その名は「居酒屋りょう次(いざかや りょうじ)」……って、あれれ? ラーメン店じゃないじゃん! ……でも、行ってみました(笑)。 「居酒屋りょう次」は、2001年3月6日~2002年2月24日の1年間、ラ…

気仙沼で会いましょう! ラー博「かもめ食堂」が卒業

新横浜ラーメン博物館に出店していた、気仙沼「かもめ食堂」が4月5日に卒業しました。最終日の夜、食べておきたいと駆けつけました。 ▲船旗とランプの気仙沼装飾も見納め ▲30分待ちの行列でした。「気仙沼酒場」に料理を運ぶ店主・千葉さんの姿が ▲20時台だ…

女子が震えながら並んでも食べたいラーメンが集合!「ラーメン女子博15」

小雨が降る中、横浜赤レンガ倉庫にぞろぞろと向かう女子の姿。その先にあったものは……。 横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催中の「ラーメン女子博15」!3月7日、8日、ラーメンを愛してやまない女子のために「ビューティ&ヘルシー&美味しい」こだわりのラ…

ラー博・気仙沼「かもめ食堂」の帰郷メニューってどんな味?

新横浜ラーメン博物館(ラー博)に出店中の気仙沼「かもめ食堂」が4月5日に卒業します。卒業までの1ヵ月間、「気仙沼の笑顔ウィーク」と題し、ラー博全館が気仙沼一色になるイベントが行われることになりました。 // 地下2階には、気仙沼の美味しいものが食…

ラー博・かもめ食堂が卒業前に「気仙沼」をPR

新横浜ラーメン博物館(ラー博)に出店している、気仙沼「かもめ食堂」が4月5日に卒業することが発表されました。卒業後は7月をめどに、気仙沼での開店を予定しているとのこと。ラー博では、3月6日から卒業までの1ヵ月間、気仙沼をPRする「気仙沼の笑顔ウ…