おすすめグルメ
横浜土産の定番「ハーバー」でおなじみの「ありあけ」が工場併設型の新店舗「ありあけマルシェ~何じゃこりゃ 出来立て工場丸出し!!」を2019年6月21日(金)にオープン!…
スペシャルティコーヒーの専門店・堀口珈琲が新たなコーヒー豆焙煎施設として「堀口珈琲 横浜ロースタリー」を新山下エリアに設立。8月以降、無料見学会を開催予定。一足お先に見学させていただきました。
横浜高島屋では、2019年6月14日(金)~16日(日)まで、横浜駅西口にあるタカシマヤ ローズホールで「パンパラダイス」を開催。 今回初めてとなる会場で、ハマボールイアスの並びにあるイベントスペースです。地元神奈川・横浜をはじめ、地元情報誌「横浜ウォー…
嵐が司会を務めるバラエティ番組「嵐にしやがれ」(日本テレビ、土曜21:00~)では、2019年5月18日の放送で「横浜グルメデスマッチ!」と題し、ハマっこの出川哲朗さんをゲストに迎えて、横浜の5軒のお店のメニューを紹介。登場したお店とメニューをまとめて…
シウマイでおなじみの「崎陽軒」から、新元号「令和」への改元を記念した特別なシウマイ弁当が販売中。その名も「新元号記念 令和 お赤飯 シウマイ弁当」! 売店の前を通ったら売っていたので、ついつい買ってしまいました(笑)。シウマイ弁当のごはんがお…
▲ありあけ本館ハーバーズムーン 外観 ハーバーでおなじみの「ありあけ」から「焼きたてハーバー」が新登場! ありあけ本館ハーバーズムーンのみで2019年4月26日(金)から販売されます。 「焼きたてハーバー」は今回初めて登場する商品。焼き立てで提供するの…
ドイツの春祭りを再現した「ヨコハマ フリューリングス フェスト2019」が2019年4月26日(金)からスタート。 同イベントは7回目の開催で、2018年は40万人以上が来場し、ビール&フードと移動遊園地で春の訪れを楽しんだとのこと。 ▲約30mのビールカウンター 本…
崎陽軒は2019年4月20日から「ありがとう平成シウマイ弁当」を期間限定で販売。平成の時代、当時の「シウマイ弁当」に入っていた3種類のおかず(エビフライ、大根漬け、レンコンの炒め煮)を復活させた、スペシャルな内容です。980円(税込)。 さっそく食べ…
2015年2月~2017年2月まで、新横浜ラーメン博物館に出店していた博多長浜ラーメン店「名島亭(なじまてい)」が横浜にカムバック! ららぽーと横浜店 3階に2019年4月19日(金)にグランドオープン!…
フジテレビ「石橋貴明のたいむとんねる」(2019年4月8日放送)で、崎陽軒のシウマイ弁当を食べる順番について激論が交わされました(笑)! 貴さんは、シウマイ弁当縦置きご飯手前派で、ごはんをインハイ(上段左端)から攻め、鶏から揚げは折り返しで。筍煮…
「アソビル」1階のグルメフロア「横浜駅東口POST STREET」に、2019年3月31日にさりげなくオープンしたという「もうやんカレー」に行ってみました! ▲お客さんが多かったので、看板のみ撮影(笑) もうやんカレーとは……公式サイトによると 創業者 辻 智太郎 …
アパレルや雑貨、家具、飲食を展開する「niko and ...(ニコアンド)」が手掛ける洋食レストラン「niko and ... KITCHEN(ニコアンドキッチン)」が2019年4月5日(金)に横浜ベイクォーター3階にオープン。
※追記:2019年11月27日に閉店 2018年末に桜木町駅前「コレットマーレ」地下1階にネパールインド料理「HAPPY(ハッピー)」がオープン。ずっと気になっていたのですが、先日、ようやく食べることができました。 場所は、桜木町駅前のエスカレーターを降りてす…
横浜・元町で生まれたパン店「ポンパドウル」が「元号あんぱん」を発売。新元号が決まった4月1日に販売スタートしていました。ポンパドウルさん、仕事早っ! 「平成」と「令和」をついついセット買いしてしまうのは、昭和な人間の性(さが)でしょうか(笑)…
横浜ベイクォーター5階に「CHUTNEY Asian Ethnic Kitchen(チャトニー アジアン エスニック キッチン)」が2019年3月21日にオープン。人気ハワイアンカフェ「ALOHA TABLE(アロハテーブル)」を手掛けるゼットンによる、新業態のアジアンエスニックレストラ…
MARINE&WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)にあるパイ専門店「Pie Holic(パイホリック)」では、3周年を記念し、アメリカ50州にちなんだ、新メニュー22種を含む全43種類のメニューが2019年3月21日から登場。 今回のリニューアルでは、アメリ…
2022年4月追記:アソビル内ダイゴミバーガーは閉店しました 「アソビル」1階のグルメフロア「横浜駅東口POST STREET」に2019年3月15日にオープンした、チーズバーガー専門店「DAIGOMI BURGER(ダイゴミバーガー)」。 チーズ好きな人の、チーズ好きな人によ…
横浜・野毛の人気店「野毛焼きそばセンターまるき(以下、まるき)」横浜店が「アソビル」1階のグルメフロア「横浜駅東口POST STREET」にオープン。 野毛にある本店は、2016年6月にオープン。「野毛焼きそばセンター」という名前の通り、焼きそばがウリの人…
そごう横浜店に日本初上陸「CHA NUNG(チャノン)」の期間限定ショップがオープン! チャノンは、本場台湾の人々に愛され続けている本格ティーショップ。4月27日に東京・表参道に日本1号店がオープンするのに先駆けて、3月19日(火)~3月31日(日)の13日間、地…
シウマイでおなじみの「崎陽軒」が横浜中華街に「崎陽軒 中華街シウマイBAR(バル)店(以下、シウマイバル)」を2019年2月27日(水)にオープン。どんなお店なのか、内覧会の様子を紹介します。※画像はすべて2019年2月26日撮影 シウマイバルの1号店は、2016年…
2019年2月9日にテレビ東京で放送された「出没! アド街ック天国~通の横浜中華街~(アド街)」で紹介されたお店の記事をまとめてみました。
元「横浜山手のカフェのマスター」に、カフェ エリオット アベニューに連れていってもらった時、「ほかにも美味しいカフェラテが飲める、おすすめの横浜のカフェ、教えてくださいよ!」と気軽な気持ちでたずねたところ、本気で選んだカフェのリストが送られ…
「ヨコハマストロベリーフェスティバル2019」が横浜赤レンガ倉庫 イベント広場で2019年2月1日(金)からスタート。2月11日(月・祝)までの11日間、「イチゴ」一色に! 7回目の開催となる今回は、初出店の4店舗を含む、過去最多23店舗がいちごマーケットに集結。…
世界的建築家 隈研吾さんが設計・デザインした「デリス横浜ビル」。横浜駅西口から徒歩約4分の鶴屋町エリアに、横浜の新たな「食」のランドマークとなる建築を目指し、2018年11月にオープンしました。 8軒のテナントのうち、6軒がレストランです。そのうちの…
そごう横浜店では2019年1月23日(水)からチョコレートの祭典「ヨコハマ チョコレート パラダイス」がスタート! 2019年は「カラフルパワーなチョコを贈る」をテーマに、約100ブランドが勢ぞろいしています。 特に注目したいのが、ルビーカカオと呼ばれる厳選…
横浜高島屋では、バレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」が2019年1月23日(水)からスタート! 8階特設会場にて、国内外約120ブランドのチョコレートが勢ぞろいします。おすすめのチョコレート、ショコラを紹介。 ※画像はすべて2019年1月16日に行われた…
全国各地の鍋料理と日本酒が一堂に会する冬のフードフェスティバル「酒処 鍋小屋2019」が横浜赤レンガ倉庫で始まりました! 2019年1月18日(金)~1月27日(日)の10日間、イベント広場の特設テントで行われます。入場は無料。 4回目となる今回は、約20種類の鍋…
その道のプロが集まる新年会に参加いたしました。場所は、東京・両国駅前にある「やぶ久(やぶきゅう)両国江戸NOREN店」。両国駅に降りたの、初めてかも……! やぶ久さんは、創業明治35年、日本橋に本店を構える老舗蕎麦店。両国の観光案内所「両国江戸NOREN…
山下公園前の「Cafe Elliott Avenue(カフェ エリオット アベニュー)」に訪れてから(⇒こちら)、カフェラテブームが続いています。ランドマークプラザ5階にある「Lo Spazio(ロ スパッツィオ)」のカフェラテもおいしいと聞き、行ってみました。 場所は、…
ハマっこの皆さんが口をそろえておすすめする「キクヤカリー(Kikuya curry)」。タナベの「いつか行く」リストに入っていたものの、いつも行列しており、見送ってきたお店です。横浜のカレー店まとめ記事を作るにあたり、ここはハズせないでしょ!というこ…
私は広島市出身なのですが、そごう横浜店を歩いていて発見してしまいました! 広島・呉のパン店「メロンパン」の巨大なあんぱんを。「メロンパン」というのはお店の名前。広島・呉市で1936年に創業した、いわゆるご当地パン店です。 広島市内では、若かりし…
※追記:2019年5月31日をもって閉店されました。 「会いに行ける山手のカフェのマスター」に会えなくなってから約2年、元町に来られるとのことで、2年ぶりの再会を果たしました! 再会の場所は、2018年12月6日にオープンしたばかりの「Marche'de Sweets(マル…
bean to bar(ビーントゥバー=自社工房で一貫して、カカオ豆からチョコレートを製造すること)を行うチョコレート専門店「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」。横浜生まれのブランドです。 同店の2018年のクリスマスケーキの予約受付スタートについて、下記…
横浜を愛する、和・洋・中の「食」のプロフェッショナルが集まるNPO法人「横浜ガストロノミ協議会」が発足15周年を記念し、2018年11月12日、2019年の活動を紹介する発表会を行いました。 場所は、ローズホテル横浜が運営する結婚式場「ザ・ローズレジデンス…
MARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)にある自家製フレッシュチーズのお店「goodspoon(グッドスプーン)みなとみらい店」で、2018年11月1日からトリュフを一面に敷き詰める「トリュフチーズフォンデュ食べ放題」が新登場。冬季限定の…
7階建てにリニューアルした重慶飯店本館が、2018年10月10日にグランドオープン! 平日ランチメニューを食べに行ってきました。 平日ランチメニューは約7種類。選べるメイン(週替わり)+副菜+スープ+白飯+デザートがセットになっています。すべて1500円…
ありあけの「黒船ハーバー」がリニューアル! 2018年10月10日からガトーショコラ仕立ての黒船ハーバーが発売開始になりました。
2017年4月から建て替え工事を行っていた重慶飯店本館が、2018年10月10日(水)にリニューアルオープン! 2階だった建物が7階建てになりました。一足早く、報道陣に公開されましたので、7階から順にフロアを紹介します。※2018年9月26日の内覧会にて撮影 ▲外装デ…
横浜のデートにおすすめしたい「穴場夜景スポット」の記事が公開の運びとなりました。 allabout.co.jp その記事の中で「夜景が見えるバー」として紹介したのが、「Bay Side Bistro 1-1 & The Rooftop(ベイサイド ビストロ イチノイチ & ザ ルーフトップ)」…
JR横浜駅構内北口改札側で「駅ナカパンフェスティバル」が開催されていました! 全国各地のご当地パンが大集合。 ▲ちょうど、横浜のご当地パン・コテイベーカリーのシベリアが並べられているところに遭遇し、即ゲット。ほどよい甘さでしっとりふわふわ ほか…
UMAMI BURGER(ウマミバーガー)日本第2号店がオープン アメリカ・ロサンゼルス発のハンバーガーレストラン「UMAMI BURGER(ウマミバーガー)」の日本第2号店が横浜・みなとみらいに2018年9月22日(土)にオープン! ※残念ながら2023年3月に閉店 ▲みなとみらい…
毎年10月に行われている、元町クラフトマンシップストリート フードフェアですが、2018年は1ヵ月開催が早くなり、9月8日、9日に開催。初日にちょこっと行ってきました。 毎年のお楽しみは、フレンチ「霧笛楼」のメニュー。17:30からの開始前から行列(上写真…
3回目となるZOU-SUN-MARCHE(ぞうさんマルシェ)マレーシア拡大版「マレーシアごはん祭り2018」が2018年9月1日、2日に象の鼻テラスで開催されました。 ▲毎回、行列するほどの人気なので11:00のオープン前に象の鼻テラスに到着 ▲マレーシア名物のココナッツご…
毎回好評の「かながわ名産展」が横浜高島屋 8階催会場で2018年8月29日(水)~9月3日(月)まで開催中。行列のできるスイーツをはじめ、名店グルメ、神奈川名産品の数々が勢揃いする物産展です。※画像はすべて横浜高島屋提供 今回初登場となるのは、葉山町「ニコ…
3回目となる「マレーシアごはん祭り2018~Malaysia MAKAN Fest」が横浜・象の鼻テラスで2018年9月1日(土)、2日(日)に開催。象の鼻テラスで日曜日に開催されている「ZOU-SUN-MARCHE(ぞうさんマルシェ)」のマレーシア拡大版として、2日間行われます。 マレー…
ハワイで人気のバナナソフトクリーム店「バナン」の日本第1号店が、そごう横浜店 1階ビューティーフロア「メゾンポート(maison port)」にオープン! 追記:2019年3月31日に営業終了しました バナンは2014年にダイアモンドヘッドのフードトラックからスター…
先日、懇親会に参加させていただき、横浜駅近の「酒とったり」へ。こちらは日本酒専門店で、全国の酒蔵から取り寄せた常時100種類ほどの日本酒が揃っています。 料理も美味しく、お酒が飲めない方(私です 笑)でも楽しめます! // ▲前菜:鬼カマス酒粕味噌焼…
相鉄線 星川駅から徒歩約5分、地元の人に愛される人気店「横浜とんとん」へ。こちらの餃子は「横浜でナンバーワン」「はずせない」「リピート必至」との呼び声が高い、餃子の名店です。
横浜ランドマークタワー5階に「果実園リーベル」が2018年7月10日にオープン!都内に4店舗あるカフェレストランで、横浜へは初出店となります。「果実園」の名前の通り、フルーツをふんだんに使ったメニューが人気です。 朝7:30から11:00までモーニングメニュ…
横浜スタジアムのほど近く、赤いルーフが目印のカフェ「コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」。1974年オープンの歴史あるお店です。存在は知っていても、入ったことがない、という方も多いかもしれませんね。…