2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
横浜の関内・関外エリアの街を歩きながら楽しむ、クリエイティブな街フェス「関内外OPEN!10(かんないがい おーぷん10)」が2018年11月3日(土・祝)、4日(日)に開催。 「関内外OPEN!」は、普段は入ることのできない「ものづくり」の創作現場を訪ね、ワークシ…
神奈川県とそごう・西武が「未病改善」に向けてアプリ配信で連携することを発表しました。そごう・西武が2018年11月1日(木)に配信予定の新アプリ「beauty24」と「マイME-BYOカルテ」とデータ連動し、産官協同で、未病改善活動の充実を図ります。 ▲記者発表会…
横浜DeNAベイスターズが、2019年の横浜スタジアムでの開幕戦オープニングセレモニーの企画・運営会社を募集中です。 「開幕戦オープニングセレモニーをスポーツエンターテインメントの最高峰としてファンの皆様に楽しんでいただきたい」という球団の思いから…
相模鉄道(相鉄)キャラクター「そうにゃん」を主人公とした絵本の第2弾となる「そうにゃんとえきちょうさん」が発売開始に。それを記念し、相鉄ジョイナスで「そうにゃんフェスタ」が開催されます。 ▲絵本「そうにゃんとえきちょうさん」の表紙(画像提供:…
絹とともに発展し育まれた街「横浜」で絹の魅力を歴史とともに紹介するイベント「ヨコハマ “絹FES” in 大さん橋」が2018年11月15日(木)~11月17日(土)に横浜港大さん橋国際客船ターミナルホールで開催。 3回目となる同イベントでは、北は山形から南は沖縄ま…
新横浜ラーメン博物館(ラー博)に、逆輸入ラーメン第5弾となる新店「RYUS NOODLE BAR(リューズ ヌードル バー)」が2018年10月17日(水)にオープン!カナダ・トロントで人気のラーメン店が提供するカナディアン・鶏白湯ラーメンとは。
横浜高島屋では、毎年好評の秋の北海道物産展が2018年10月17日(水)~10月28日(日)までの12日間開催。 定番の海の幸はもちろん、近年人気がさらにアップしているお肉、イートインで楽しめるラーメン、地元の女子に人気のスイーツやコッペパン、サラダなど、北…
7階建てにリニューアルした重慶飯店本館が、2018年10月10日にグランドオープン! 平日ランチメニューを食べに行ってきました。 平日ランチメニューは約7種類。選べるメイン(週替わり)+副菜+スープ+白飯+デザートがセットになっています。すべて1500円…
横浜のまちを舞台にしたアートフェスティバル「黄金町バザール2018−フライング・スーパーマーケット」が2018年10月28日(日)まで開催中。 11回目のテーマは「フライング・スーパーマーケット」。国内外7ヵ国17組のアーティストが約2ヵ月間の滞在制作を行った…
新横浜ラーメン博物館(ラー博)に出店している札幌「すみれ」が2018年12月2日に卒業することが発表されました(涙)。 「すみれ」は1994年3月のラー博オープン時に初出店。NHK『探検バクモン』(2018年10月10日放送)で、ラー博の岩岡館長が3年で100回ぐら…
ありあけの「黒船ハーバー」がリニューアル! 2018年10月10日からガトーショコラ仕立ての黒船ハーバーが発売開始になりました。
bean to bar(ビーントゥバー=自社工房で一貫して、カカオ豆からチョコレートを製造すること)を行うチョコレート専門店「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」が、2018年10月11日(木)からお取り寄せ限定のクリスマスケーキの予約をスタート。
横浜ロイヤルパークホテル 地下1階レストラン&バンケット「フローラ」が、2018年10月2日(火)より、ハラール、ベジタリアン、ビーガン、グルテンフリーに対応したメニューを提供する、ユニバーサル・レストランに生まれ変わりました。 ※画像はすべて2018年10…
横浜市では、映画『日日是好日(にちにちこれこうじつ)』とタイアップした周遊キャンペーンが2018年10月6日(土)からスタート。 映画『日日是好日』(10月13日全国公開)は、横浜が舞台となっており、森下典子さんの人気エッセイ『日日是好日─「お茶」が教え…
横浜高島屋で横浜の「いま」が集う「LOVE YOKOHAMA」が開催。横浜をイメージしたカラー(マリンブルー)で作ったモノを中心に、全館をあげて「ヨコハマ愛」があふれる商品を紹介するプロモーションで、今回で4回目となります。期間は2018年10月3日(水)から10月…
横浜中華街では、毎年10月1日に「国慶節(こっけいせつ)」が、10月10日には「雙十節(そうじゅうせつ)」が行われます。 ▲中華街大通りの入口「善隣門」には、国慶節を祝う「慶祝国慶」の横断幕が掲げられていました(2018年10月1日撮影) 国慶節とは中国の…